==================================
【第69回 広告表示アドバイザリー委員会】
■日時 2025(令和7)年04月22日(火)10:00~11:30
■場所 電気通信事業者協会 会議室+Web
■議題
(1)第64回広告表示検討部会(4/18)での検討結果の確認
(テレビ広告:11社78広告、新聞広告:6社10広告)
(2)委員会からの指摘に対する各社からの回答について
(3)その他
===
(1)第64回広告表示検討部会(4/18)での検討結果の確認
・広告表示検討部会での確認結果を受け、検討を行った。
なお、検討結果を、令和7年6月13日付で各社に通知した。
・テレビ広告:11社78広告
4社7広告に対し、自主基準、ガイドラインに照らして問題がある、
2社2広告に対し、自主基準、ガイドラインに照らして問題があるとまでは言え
ないが、不適切と思われる内容が含まれているか、表現上の配慮が必要と思われる
ものがある場合に該当する、
7社に対し、自主基準、ガイドラインに照らして問題はないとした。
・新聞広告:6社12広告
6社に対し、自主基準、ガイドラインに照らして問題はないとした。
〇 今回の指摘事例
・テレビCM
指摘事項:強調表示に対して注釈(打消し表示)の文字サイズが、
強調表示の7分の1以上の基準を満たしていない表示がある。
(自主基準・ガイドライン 別表8)
・テレビCM
指摘事項:「○カ月以上利用で△カ月間実質0円」の表記があり、
「△カ月間」がいつから適用されるのか判然とせず、WEBサイトを確認しても
本体表示から離れた位置に適用時期の記載がありわかりづらい。
(自主基準・ガイドライン 第5条、第6条、第8条、第9条)
・テレビCM
指摘事項:「学生応援」とありあたかも「学生」を対象としたかのように見えるが、
実際は年齢のみを条件としており、学生か否かは条件としていない。
「学生」の範疇に含まれる大学生や専門学校生であっても年齢条件と合致しない
場合はサービスの適用対象外となり、適切な表現とは言えない。
(自主基準・ガイドライン 第6条)
・テレビCM
指摘事項:初回月額利用料0円とのみあるが、2カ月目目以降から発生する
費用の記載が必要である。
(自主基準・ガイドライン 第6条 第18条)
・テレビCM
指摘事項:広告中で訴求しているサービスや適用条件等の詳細について
広告中に表記できない場合はWebサイトなど、詳細を消費者がわかる方法の
誘導案内の記載が必要である。
(自主基準・ガイドライン 第22条 )
(2)委員会からの指摘に対する各社からの回答について
・委員会からの指摘に対する各社からの回答につき、テレビ広告:3社4広告について、各社からの回答を得て、改善されているまたは改善が予定されており、問題はないとした。
(3)その他
=================